KMCすぺしゃる&募集
2014年6月22日 ゲーム コメント (2)URデルバーが完成したということで初KMC参加してきました。
以下レポ
一回戦 ミラクル
G1 ×
独楽相殺を早々に完成させられてGG
G2 ○
先達と火力で焼ききって勝ち
G3 ○
先達と(ry
二回戦 催眠の宝珠
G1 ×
1Tギタ調でハンドを見て意味がわからず、決められる。ハンドに打消しもなかったしどの道無理だったけど
G2 ○
サイドのカード引けなかったけど先達と(ry
G3 ×
サイド後のオムニテルを決められて負け。土地ばっかり引いてた時点でお察し
三回戦 デッドガイ
G1 ×
順調に削るも石鍛冶通ってバター出されて負け。先達のトップチェックで毎ターン有効牌を引かれる絶望。さすがに無理
G2 ×
1ランドキープしたら土地来なくてサリア通って負け。
1-2でドロップ
いつも思うけど環境に石鍛冶溢れてるのに石鍛冶に弱すぎる。もみ消しか目くらまし辺り入れてみるか・・・・・。コンボに関しては決まる前に焼ききるプランだから負けたと時は仕方ない。
以下カード募集
volcanic island
toropical island
各種ショックランド
青絡みが足りてないのでその辺を中心に
目くらまし
太陽の勇者、エルズペス
嵐息吹のドラゴン
復活の声
萎れ葉のしもべ
放出
日本銀行が発行しているTCGor余ってるカード
価格は店買取とヤフオク落札の間くらいだと嬉しいです。
トレは何があるか聞いていただければお答えします。
手渡しなら日本橋付近で、郵送なら何処でも
以下レポ
一回戦 ミラクル
G1 ×
独楽相殺を早々に完成させられてGG
G2 ○
先達と火力で焼ききって勝ち
G3 ○
先達と(ry
二回戦 催眠の宝珠
G1 ×
1Tギタ調でハンドを見て意味がわからず、決められる。ハンドに打消しもなかったしどの道無理だったけど
G2 ○
サイドのカード引けなかったけど先達と(ry
G3 ×
サイド後のオムニテルを決められて負け。土地ばっかり引いてた時点でお察し
三回戦 デッドガイ
G1 ×
順調に削るも石鍛冶通ってバター出されて負け。先達のトップチェックで毎ターン有効牌を引かれる絶望。さすがに無理
G2 ×
1ランドキープしたら土地来なくてサリア通って負け。
1-2でドロップ
いつも思うけど環境に石鍛冶溢れてるのに石鍛冶に弱すぎる。もみ消しか目くらまし辺り入れてみるか・・・・・。コンボに関しては決まる前に焼ききるプランだから負けたと時は仕方ない。
以下カード募集
volcanic island
toropical island
各種ショックランド
青絡みが足りてないのでその辺を中心に
目くらまし
太陽の勇者、エルズペス
嵐息吹のドラゴン
復活の声
萎れ葉のしもべ
放出
日本銀行が発行しているTCGor余ってるカード
価格は店買取とヤフオク落札の間くらいだと嬉しいです。
トレは何があるか聞いていただければお答えします。
手渡しなら日本橋付近で、郵送なら何処でも
最近MTG熱がヤバい
毎日やってる気がする
とりあえず
レガシー
マーベリック
モダン
トリコツイン
スタン
白黒人間
が完成した。結構回してどれも弱点がはっきりと見えて来たので改良しなければ。
後は各デッキのサイドのバリエーションを増やしたいのと
レガシーもう一デッキ持っておきたい
ってことで
募集
chain lightning4
聖トラフトの霊3
放出
日本で使える最強の券
なんか余ってるカード
値段は相談しましょう。
ってことで誰かよろしくです。
毎日やってる気がする
とりあえず
レガシー
マーベリック
モダン
トリコツイン
スタン
白黒人間
が完成した。結構回してどれも弱点がはっきりと見えて来たので改良しなければ。
後は各デッキのサイドのバリエーションを増やしたいのと
レガシーもう一デッキ持っておきたい
ってことで
募集
chain lightning4
聖トラフトの霊3
放出
日本で使える最強の券
なんか余ってるカード
値段は相談しましょう。
ってことで誰かよろしくです。
神々の軍勢も大半が公開されましたね。
まともなレアが無くて買うかどうか迷い中
全体マイナスのソーサリーのせいで今使っている白系のウィニーが存続出来ないことにorz
ってことで新しいデッキを作るわけですが、
ショックランドが圧倒的に足りない!!
誰か安く投げてもいいよー、って方いたら連絡ください。
わりと切実にお願いします。
まともなレアが無くて買うかどうか迷い中
全体マイナスのソーサリーのせいで今使っている白系のウィニーが存続出来ないことにorz
ってことで新しいデッキを作るわけですが、
ショックランドが圧倒的に足りない!!
誰か安く投げてもいいよー、って方いたら連絡ください。
わりと切実にお願いします。
久々の日記
テーロスゲームデー行って来ましたー。
参加者は18人でスイスドロー5回戦+シングルエリミネーション3回戦の計8回戦でした。
スイスドローは3-2でギリギリ8位抜けでしたが、シングルエリミネーションは3連勝して優勝出来ました。
緑系のブン回りは諦めた構成で、コントロールにメタを張ったのが功を奏しました。
以下リスト
【メイン】
生物(19)
4ラクドスの哄笑者
3火飲みのサテュロス
3灰の盲信者
2ゴブリンの近道抜け
4チャンドラのフェニックス
3ミノタウロスの頭蓋断ち
呪文(21)
4ショック
4マグマの噴流
4稲妻の一撃
3頭蓋割り
3ミジウムの迫撃砲
3向こう見ずな技術
土地(21)
3変わり谷
2凱旋の神殿
4聖なる鋳造所
12山
【サイド】
2凱旋の神殿
4岩への繋ぎ止め
3磨耗+消耗
3反逆の行動
3ボロスの反攻者
反攻者をサイドに引っ込めてまでコントロールメタにしてみました。
スイスドローは一部覚えていないのですが、初戦の黒単がメインにファリカの療法を4積みしていたのが意外でした。結局先手で落としたのはこのゲームだけだった気が。
シングルエリミネーションは
青単
オルゾフ
オルゾフ
と当たったので、信心を積んだ赤単よりは有利に戦えたのではないかと思います。
決勝に緑系が残らなくてホントに助かった(ホッ
メイン頭蓋割りとサイドから反逆の行動が本当に偉かったです。エレボスの鞭を張ってからの万歳アタックに頭蓋割りをしたり、単品で出てきた冒涜の悪魔を反逆の行動で奪ったりと、大活躍でした。
ホントたまに出るイベントは楽しいし興奮します。
対戦や調整してくれた方々ありがとうございました。
テーロスゲームデー行って来ましたー。
参加者は18人でスイスドロー5回戦+シングルエリミネーション3回戦の計8回戦でした。
スイスドローは3-2でギリギリ8位抜けでしたが、シングルエリミネーションは3連勝して優勝出来ました。
緑系のブン回りは諦めた構成で、コントロールにメタを張ったのが功を奏しました。
以下リスト
【メイン】
生物(19)
4ラクドスの哄笑者
3火飲みのサテュロス
3灰の盲信者
2ゴブリンの近道抜け
4チャンドラのフェニックス
3ミノタウロスの頭蓋断ち
呪文(21)
4ショック
4マグマの噴流
4稲妻の一撃
3頭蓋割り
3ミジウムの迫撃砲
3向こう見ずな技術
土地(21)
3変わり谷
2凱旋の神殿
4聖なる鋳造所
12山
【サイド】
2凱旋の神殿
4岩への繋ぎ止め
3磨耗+消耗
3反逆の行動
3ボロスの反攻者
反攻者をサイドに引っ込めてまでコントロールメタにしてみました。
スイスドローは一部覚えていないのですが、初戦の黒単がメインにファリカの療法を4積みしていたのが意外でした。結局先手で落としたのはこのゲームだけだった気が。
シングルエリミネーションは
青単
オルゾフ
オルゾフ
と当たったので、信心を積んだ赤単よりは有利に戦えたのではないかと思います。
決勝に緑系が残らなくてホントに助かった(ホッ
メイン頭蓋割りとサイドから反逆の行動が本当に偉かったです。エレボスの鞭を張ってからの万歳アタックに頭蓋割りをしたり、単品で出てきた冒涜の悪魔を反逆の行動で奪ったりと、大活躍でした。
ホントたまに出るイベントは楽しいし興奮します。
対戦や調整してくれた方々ありがとうございました。
地元の小さな店舗のゲームデーで優勝してきましたー。
小さい店舗だったけど何故かガチなデッキが出揃う結果に・・・・
今回使ったデッキは人間メインのアリストクラッツでした。直前まで死橋の詠唱コンにしようか悩んでたけど、しなくて正解でしたw
【メイン】
生物(27)
4教区の勇者
4宿命の旅人
4カルテルの貴種
3スレイベンの守護者、サリア
4血の芸術家
2漁る軟泥
4ザスリッドの屍術師
2影生まれの悪魔
呪文(11)
4町民の結集
4未練ある魂
3悲劇的な過ち
土地(23)
4寺院の庭
4陽花弁の木立
4神無き祭殿
2孤立した礼拝堂
4草むした墓
2オルゾフのギルド門
2ガヴォニーの居住区
1沼
【サイド】
4強迫
3罪の収集者
3天界のほとばしり
3ひるまぬ勇気
2ゴルガリの魔除け
1回戦 対グルールビート
1G○ 相手マナクリ→猪→軟泥→ヘルライダーの流れに対し、こちら軟泥と芸術家のゲインで粘って殴り勝ち
2G× 早々にドムリ降臨して制圧されて負け
3G○ サイドインしたひるまぬ勇気を軟泥に付けて殴り勝ち
2回戦 対ジャンド
1G○ 相手ダブマリだったためアド差で辛勝
2G× こちらマナフラ&相手最速オリヴィアでGG
3G○ 相手土地3枚で一旦詰まった為貴種+芸術家でドレインしきって勝ち
3回戦 対トリコ
1G○ 貴種+芸術家でドレインしきって勝ち
2G× 生物を火力で細かく処理されて負け
3G○ 相手マリガンスタート。サイドインした強迫で相手のアド源のジェイスを抜いてアド差で勝利
感想
苦手カードを処理出切ると思って入れた悪魔が1回も引けなかったorz
ジャンド相手にかなり分が悪いのにサイドインした強迫と罪の収集者が引けず悶絶。勝ったのは運が良すぎました。
ひたすらかがり火とオリヴィアが来ない事を祈ってました。もう2度とジャンドとはやりたくないです。
貴種+芸術家+屍術師の組み合わせはやはり凶悪。芸術家か屍術師が2体出ると大体勝ち確。
軟泥が強すぎる。対ビートはもちろん、コントロール相手にも相手のフラッシュバックを処理しつつ叩ける。メイン3枚ありだと思いました。
対グルールビートとジャンドにサイドを調整しましたが、直前調整でかなり良い感じにまとまったと思います。
欠点として雷口やオリヴィアなどの飛行生物に極端に弱いと感じました。
このデッキはおそらく使うのがこれでラストなので新環境に向けてカードを揃えていこうと思います。
小さい店舗だったけど何故かガチなデッキが出揃う結果に・・・・
今回使ったデッキは人間メインのアリストクラッツでした。直前まで死橋の詠唱コンにしようか悩んでたけど、しなくて正解でしたw
【メイン】
生物(27)
4教区の勇者
4宿命の旅人
4カルテルの貴種
3スレイベンの守護者、サリア
4血の芸術家
2漁る軟泥
4ザスリッドの屍術師
2影生まれの悪魔
呪文(11)
4町民の結集
4未練ある魂
3悲劇的な過ち
土地(23)
4寺院の庭
4陽花弁の木立
4神無き祭殿
2孤立した礼拝堂
4草むした墓
2オルゾフのギルド門
2ガヴォニーの居住区
1沼
【サイド】
4強迫
3罪の収集者
3天界のほとばしり
3ひるまぬ勇気
2ゴルガリの魔除け
1回戦 対グルールビート
1G○ 相手マナクリ→猪→軟泥→ヘルライダーの流れに対し、こちら軟泥と芸術家のゲインで粘って殴り勝ち
2G× 早々にドムリ降臨して制圧されて負け
3G○ サイドインしたひるまぬ勇気を軟泥に付けて殴り勝ち
2回戦 対ジャンド
1G○ 相手ダブマリだったためアド差で辛勝
2G× こちらマナフラ&相手最速オリヴィアでGG
3G○ 相手土地3枚で一旦詰まった為貴種+芸術家でドレインしきって勝ち
3回戦 対トリコ
1G○ 貴種+芸術家でドレインしきって勝ち
2G× 生物を火力で細かく処理されて負け
3G○ 相手マリガンスタート。サイドインした強迫で相手のアド源のジェイスを抜いてアド差で勝利
感想
苦手カードを処理出切ると思って入れた悪魔が1回も引けなかったorz
ジャンド相手にかなり分が悪いのにサイドインした強迫と罪の収集者が引けず悶絶。勝ったのは運が良すぎました。
ひたすらかがり火とオリヴィアが来ない事を祈ってました。もう2度とジャンドとはやりたくないです。
貴種+芸術家+屍術師の組み合わせはやはり凶悪。芸術家か屍術師が2体出ると大体勝ち確。
軟泥が強すぎる。対ビートはもちろん、コントロール相手にも相手のフラッシュバックを処理しつつ叩ける。メイン3枚ありだと思いました。
対グルールビートとジャンドにサイドを調整しましたが、直前調整でかなり良い感じにまとまったと思います。
欠点として雷口やオリヴィアなどの飛行生物に極端に弱いと感じました。
このデッキはおそらく使うのがこれでラストなので新環境に向けてカードを揃えていこうと思います。
Foil需要がわからん
2013年3月16日 ゲーム コメント (2)永岩城日Foilが需要あるって聞いたが本当なのだろうか?
募集とかもあまり見かけないし。
誰かどの程度の価値があるか教えてください。
募集とかもあまり見かけないし。
誰かどの程度の価値があるか教えてください。
ゲームデーで使用した湧血型のナヤビートのレシピです。
【メイン】
生物(28)
4東屋のエルフ
4アヴァシンの巡礼者
3近野の巡礼者
4ロクソドンの強打者
3前線の衛生兵
2銀刃の聖騎士
4殺戮角
4ゴーア族の暴行者
呪文(10)
2セレズニアの魔除け
2ボロスの魔除け
3灼熱の槍
3原初の狩人、ガラク
土地(23)
2森
3平地
2山
4寺院の庭
4踏み鳴らされる血
4陽花弁の木立
4根縛りの岩山
【サイド】
3トーモッドの墓所
3天啓の光
2スレイベンの守護者、サリア
3電報
2鷺群れのシガルダ
1銀刃の聖騎士
1ボロスの魔除け
主な動きはロクソドン→銀刃で3T目から二段で殴っていくセレズニアビートと同じです。
ただ、湧血+ボロチャでの突然死コンボや、湧血+ガラクでの大量ドローギミックが入っています。
ゲームデーの感想としては、
・負け試合はサイドに入っているサリアは毎ゲーム必ずサイドインしていたので、メイン積みで良いんじゃないか
・呪禁ビート対策に電報が入っているが、もっと使いやすいカードはないのか
・シガルダが無いと地上戦になって、狩達やスラーグに止められやすい
・空から殴られるとかなりキツイ
といった感じでした。特に狩達は除去出来るカードが入っていなかったので致命的でした。反抗者が現環境だと丸いと思うのですが、高くて買えないorz
現在はタッチ黒にして大天使の霊堂と未練ある魂をいれて地上での制圧力と空への生物の対応力を上げようか検討中。
何か意見があればよろしくお願いします。
【メイン】
生物(28)
4東屋のエルフ
4アヴァシンの巡礼者
3近野の巡礼者
4ロクソドンの強打者
3前線の衛生兵
2銀刃の聖騎士
4殺戮角
4ゴーア族の暴行者
呪文(10)
2セレズニアの魔除け
2ボロスの魔除け
3灼熱の槍
3原初の狩人、ガラク
土地(23)
2森
3平地
2山
4寺院の庭
4踏み鳴らされる血
4陽花弁の木立
4根縛りの岩山
【サイド】
3トーモッドの墓所
3天啓の光
2スレイベンの守護者、サリア
3電報
2鷺群れのシガルダ
1銀刃の聖騎士
1ボロスの魔除け
主な動きはロクソドン→銀刃で3T目から二段で殴っていくセレズニアビートと同じです。
ただ、湧血+ボロチャでの突然死コンボや、湧血+ガラクでの大量ドローギミックが入っています。
ゲームデーの感想としては、
・負け試合はサイドに入っているサリアは毎ゲーム必ずサイドインしていたので、メイン積みで良いんじゃないか
・呪禁ビート対策に電報が入っているが、もっと使いやすいカードはないのか
・シガルダが無いと地上戦になって、狩達やスラーグに止められやすい
・空から殴られるとかなりキツイ
といった感じでした。特に狩達は除去出来るカードが入っていなかったので致命的でした。反抗者が現環境だと丸いと思うのですが、高くて買えないorz
現在はタッチ黒にして大天使の霊堂と未練ある魂をいれて地上での制圧力と空への生物の対応力を上げようか検討中。
何か意見があればよろしくお願いします。
ゲームデー行って来ました
小さい店舗だったので8人でスイスドロー三回戦
使用デッキは殺戮角4、ゴーア族4の湧血8枚体制ののナヤビート
結果は1-2の惨敗
1回戦 対ジャンド
1G○ 前半からロクソドンで押していって勝ち
2G× 前半事故ってグダってる間に狩達にボコられてGG
3G× アタックし忘れ、ライフ計算間違えで二度も勝てる場面を逃し狩達とオリヴィアでコントロールされてGG
2回戦 対ラクドスビート
1G× 森でない土地と東屋のエルフばかりを連続でドロー、近野の巡礼者を東屋と結絆して粘りロクソドンを引くもヘルライダーが2枚来てGG
2G○ 2T目ロクソドン着地→3Tアタック4点→4Tゴーア族湧血+ボロチャ二段で16点削り勝ち
3G× 前半遅い立ち上がりでライフを3まで削られるも、ロクソドン→原初ガラク→シガルダと展開しあと1パンまで追い詰めるも相手のトップがヘルカイトでGG
3回戦 ドレッジ
1G○ ロクソドン+銀刃で何もさせず勝利
2G○ ロッテスで削られるも湧血二段で勝利
感想
ビートが多いから近野の巡礼者メイン3だけどサリアをメイン3の方がいいかもしれない
テンパルとミスる癖を治さないとマズイ
湧血→ガラクでの大量ドローは病みつきになる
シガルダは強い(コナミ感)
プレイマット欲しかった
デッキは後で公開したいと思います
アドバイス欲しいです
小さい店舗だったので8人でスイスドロー三回戦
使用デッキは殺戮角4、ゴーア族4の湧血8枚体制ののナヤビート
結果は1-2の惨敗
1回戦 対ジャンド
1G○ 前半からロクソドンで押していって勝ち
2G× 前半事故ってグダってる間に狩達にボコられてGG
3G× アタックし忘れ、ライフ計算間違えで二度も勝てる場面を逃し狩達とオリヴィアでコントロールされてGG
2回戦 対ラクドスビート
1G× 森でない土地と東屋のエルフばかりを連続でドロー、近野の巡礼者を東屋と結絆して粘りロクソドンを引くもヘルライダーが2枚来てGG
2G○ 2T目ロクソドン着地→3Tアタック4点→4Tゴーア族湧血+ボロチャ二段で16点削り勝ち
3G× 前半遅い立ち上がりでライフを3まで削られるも、ロクソドン→原初ガラク→シガルダと展開しあと1パンまで追い詰めるも相手のトップがヘルカイトでGG
3回戦 ドレッジ
1G○ ロクソドン+銀刃で何もさせず勝利
2G○ ロッテスで削られるも湧血二段で勝利
感想
ビートが多いから近野の巡礼者メイン3だけどサリアをメイン3の方がいいかもしれない
テンパルとミスる癖を治さないとマズイ
湧血→ガラクでの大量ドローは病みつきになる
シガルダは強い(コナミ感)
プレイマット欲しかった
デッキは後で公開したいと思います
アドバイス欲しいです
とりあえずGTCのカード予約
2013年2月3日 ゲーム英語版の方が安いのでとりあえずナヤビートに使う予定のカードを英語版で一通り予約した。
次環境は
ナヤビート
ボロスウィニー
人間ビート
オルゾフコン
バントビート
辺りが新デッキとして出てきそうだなぁ。
ということで白絡みのカードは一通り揃えておくか。
次環境は
ナヤビート
ボロスウィニー
人間ビート
オルゾフコン
バントビート
辺りが新デッキとして出てきそうだなぁ。
ということで白絡みのカードは一通り揃えておくか。
フルスポ来ましたねー
今回はただ強カード少ないなーって感じですね
とりあえずボロスが強い
人間ビート来るか?って感じのカード勢だったな
そんな中自分はナヤカラーで湧血で押していくデッキを考え中
ほぼ構成は出来てるからあとは発売を待つだけだなー
今回はただ強カード少ないなーって感じですね
とりあえずボロスが強い
人間ビート来るか?って感じのカード勢だったな
そんな中自分はナヤカラーで湧血で押していくデッキを考え中
ほぼ構成は出来てるからあとは発売を待つだけだなー
ボロスチャームwww
2013年1月13日 ゲームボロスチャーム強すぎてヤバイwww
オルゾフビートを作ろうと思っていたけどボロスチャームとオレリアの憤怒の公開でナヤビートに路線変更
1Tマナクリ
2Tロクソドン
3T巨大化×2+ボロスチャーム
で20点ダメージとかww
ロクソドンを素通し出来ない環境がくるのか?
オレリアの憤怒は相手のドローステップに撃って評決&終始を1T遅らせたり、膠着状態で相手生物をタップさせて無理やり攻撃を通したり、最後の数点を削るX火力として使ったり、チャーム並みの用途の広さを持ってる。この2枚はセレズニアチャーム並みに丸いカードだと思う。GTCの他のカードが残念なだけにこの2枚の存在は大きいと思う。
フルスポまだかなー
オルゾフビートを作ろうと思っていたけどボロスチャームとオレリアの憤怒の公開でナヤビートに路線変更
1Tマナクリ
2Tロクソドン
3T巨大化×2+ボロスチャーム
で20点ダメージとかww
ロクソドンを素通し出来ない環境がくるのか?
オレリアの憤怒は相手のドローステップに撃って評決&終始を1T遅らせたり、膠着状態で相手生物をタップさせて無理やり攻撃を通したり、最後の数点を削るX火力として使ったり、チャーム並みの用途の広さを持ってる。この2枚はセレズニアチャーム並みに丸いカードだと思う。GTCの他のカードが残念なだけにこの2枚の存在は大きいと思う。
フルスポまだかなー
【募集】白黒トークンパーツなど
2013年1月9日 ゲーム最近モダンに参入しようとしてるけど資産が無い。
とういことでカード募集したいです。
買取メインでトレも出来ればなーって思ってます。
大阪近辺なら場合によっては手渡し。無理なら郵送って感じで。
以下募集
【スタン】
3無形の美徳
4寺院の庭
4無限反射
4大笑いの写し身
【モダン】
4オーリオックのチャンピオン
4潮の虚ろの漕手
4幽体の行列
4風立ての高地
4流刑への道
4各種ミラ傷ランド
とういことでカード募集したいです。
買取メインでトレも出来ればなーって思ってます。
大阪近辺なら場合によっては手渡し。無理なら郵送って感じで。
以下募集
【スタン】
3無形の美徳
4寺院の庭
4無限反射
4大笑いの写し身
【モダン】
4オーリオックのチャンピオン
4潮の虚ろの漕手
4幽体の行列
4風立ての高地
4流刑への道
4各種ミラ傷ランド
とりあえず、今スタンダードで使っているデッキを書いていこうと思います。
☆土地 23
森 8
沼 1
平地 3
陽花弁の木立 4
孤立した礼拝堂 4
大天使の霊堂2
守護者の木立1
☆クリーチャー 16
ドライアドの闘士4
ケンタウルスの癒し手
アヴァシンの巡礼者 4
国境地帯のレインジャー 4
霊誉の僧兵2
☆スペル20
集団的祝福 4
セレズニアの魔除け4
未練ある魂4
議事会の招集4
ドルイドの講和4
トークン戦略をメインにしたデッキ。
主にケンタウルストークンと癒し手で前半をしのいでスピリットトークン+祝福で一気に殴り勝つというワンパターン戦略。
セレチャとドルイドの講和で相手のテンポを上手く崩せるかで勝敗が決まることが多い気がする。
森→寺院の庭にしたいけど持ってねーwww
☆土地 23
森 8
沼 1
平地 3
陽花弁の木立 4
孤立した礼拝堂 4
大天使の霊堂2
守護者の木立1
☆クリーチャー 16
ドライアドの闘士4
ケンタウルスの癒し手
アヴァシンの巡礼者 4
国境地帯のレインジャー 4
霊誉の僧兵2
☆スペル20
集団的祝福 4
セレズニアの魔除け4
未練ある魂4
議事会の招集4
ドルイドの講和4
トークン戦略をメインにしたデッキ。
主にケンタウルストークンと癒し手で前半をしのいでスピリットトークン+祝福で一気に殴り勝つというワンパターン戦略。
セレチャとドルイドの講和で相手のテンポを上手く崩せるかで勝敗が決まることが多い気がする。
森→寺院の庭にしたいけど持ってねーwww